気球に乗って~
今年の子ども会の夏のイベントは気球搭乗体験でした。
色々準備をしてあとはお天気次第ということで当日を待ちました。
小学校150周年と私個人的にも小学校最後の役員なので、子供たちの明るい未来に記憶に残ることができたらと仲間の役員と考えて気球にしました。
お天気を味方につけるために、みんな当日までおりこうにすごそうね!と子供たちや保護者とも言い合って・・・
当日は風も問題なく、青空で迎えることができました。
私の父、私、娘たちの通った小さな小学校ですが、大きな気球に乗って西に見える高天神を眺めながら地上9メートルほどまで上がりました。
熱気球なので結構迫力がありましたよ。
少し怖かったので、あまり上からはあまり写真が撮れませんでした。。。
途中から少し曇ってきて西側に虹が見えました。
まわりに雨が降っているのがわかって、私たちのところにもそのうち雨が降りましたが、ひどく降られることもなく、
すぐにまた太陽が顔をだしてくれました。
最後は気球をしっかり乾かすこともできて終了しました。
気球のおじさんからの気球のお話しも子供たちは興味深く聞いていました。
世界の気球のお話し・・・みんな目がキラキラしていました^^
いつも見る景色を気球に乗ってみることで、視野が広まったのではないかな?
世界は広いです~~
そう意識が変わると、日々悩んでいたりすることが小さく感じたり、前向きに明日を迎えることができたり、少し優しい気持ちになれたり、するのかな。
私たちが住む町が愛おしく感じました。
この地域の人たちがみんな幸せに、いつまでも幸せに過ごすことができますように・・・
そんな思いが溢れた1日でした。
今夜から台風が近づいてくるようですが、大きな被害などなく過ぎ去ってくれるといいですね。
関連記事